top of page
太陽光発電のことなら、熊本市のグッドハート株式会社にお任せ下さい。蓄電池・オール電化・蓄熱暖房器のご相談も気軽にお問合せ下さい。
HOME
MOVIE
お客様の声
取り扱いメーカー
Newsletter
よくある質問
商品情報
太陽光発電
蓄電池
V2H
トライブリッド
オール電化
エコキュート
防犯 IoT
ソーラーカーポート
施工事例
陸屋根施工工程
コロニアル施工工程
ガルバニウム施工工程
支持瓦工法施工工程
新築時に施工メリット
太陽光発電0円導入
未耕作地活用
産業用設置例
蓄電池施工工程
オール電化施工工程
蓄熱暖房器|保証
蓄熱暖房器施工工程
会社概要
当社の特徴
13の安心
スタッフ紹介
リクルート
お役立ち情報
スタッフブログ
お問合せ
LINE
不動産買取
TOP
>
太陽光発電工事の工程<陸屋根(折板)>の例
熊本市の太陽光発電・蓄電池工事ならグッドハート株式会社
太陽光発電工事の工程<陸屋根(折板)>の例
Construction flow
太陽光発電工事の工程<陸屋根(折板)>の例
1.灰皿・消火器の設置
必ず、灰皿・消火器を設置します。大切なマナーです。
2. 足場の仮設
お客様ご自身で、途中経過や工事終了後の確認が出来ます。
高所作業ですので、足場がないとお客様が不安になられるケースもあります。
やはり安全第一です。
3. 固定金具1
屋根に固定していきます。土台になる重要な金具です。
4. 固定金具2
折板の屋根には下地があり、ボルトが出ている箇所(列)で固定をしています。
そのボルトに金具を取付けることで、引抜きの力を強くします。
台風の時でも大丈夫な様に、施工を行います。
5.固定金具にベースフレームを固定する
6. ベースフレームの設置完了
7. ベースフレームに架台を固定する
8. 高さを調整して固定する
ポイント
架台について!
様々な条件(日当たり・風・屋根の広さ など)を考慮して最適な配置・角度を決定します。
特注品です。
9. ワイヤーを張る
この工程は、ケーブルを固定するためで、工事後に大きく影響します。
※これはメーカーの指示ではありません。
良い工事をするためには、ひと手間加えることや工夫することが大切です。
10. 架台の設置完了
11. パネルの設置
ここでもケーブルをワイヤーに固定していきます。
ポイント
ケーブルをワイヤーに固定することで、ケーブルが垂れていないのが分かると思います。
工事完了後、下から見て頂いてもケーブルがどこにあるのか分からないくらい綺麗です。
工事をされる際は、是非楽しみにしていてください。
12. パネルの固定
絶対に飛ばないように、専用の金具で固定していきます。
工事完了後にも確認をして頂きます。
その際にパネルを触ってみてください。
「これなら飛ばないな!」ということを確信して頂けます。
13. 接続箱
屋根の上で繋いだ配線を1つにまとめるためのものです。
目立たない場所に設置します。
陸屋根架台の場合は、架台に設置することが多いです。
14. 屋根でまとめた線を屋内に通す
美観を損なわないように、目立たない色で設置します。
15. 太陽光発電設置完成
美観を損なわないように、目立たない色で設置します。
16. パワーコンディショナーと送信ユニット、ブレーカー
パワーコンディショナーと送信ユニットです。そして、ブレーカーが1つ付きます。パワーコンディショナーは直流を交流の電気に変える変換器です。サンヨーは内部に設置します。送信ユニットは、発電量や消費電力量をカラーモニターへ電波を飛ばす装置です。
bottom of page